
女性の薄毛を隠せる髪型、薄毛でも似合う髪型・簡単にできるヘアアレンジ。私の日々の工夫とテクニックをご紹介します。
もくじ~見たいところへ飛べます
女性の薄毛をうまく隠す髪型ってないの?
分け目が目立ち過ぎる
光で透けて、薄毛が気になる・・・。
薄毛になってきたら、まずはその部分をどうにかして隠したい・・・と思いますよね。
まぁ、私は激しく思いましたよ。
薄毛があると、かがんだり後ろから見られたりするとみっともないのでは・・・と気にしていました。
もちろん、髪の毛を復活させるための努力はするとして、
今あるこのハゲを、今すぐに どうにかして隠したい!!
コレ 薄毛が進行していた時代に、私の頭のてっぺんを携帯で撮った写真です。
(今はもう育毛に成功したので、髪の毛生えてますが)
ちょっと下を向いたら丸見えになります・・・。これを隠したい・・・。
女性の頭頂部の薄毛はふわっと隠すのが難しい!
ネットで調べていると、薄毛の女性の髪形で、ボリュームを出して隠すといいよ!という情報が出てくることが多いです。
いやいや!!、女性の薄毛の状態って、髪の毛のコシが弱って、髪が細く猫っ毛のようになっているから、ボリュームが出にくいんです。芸能人や美容室のカタログを並べられても、同じようにまねして、できるわけがありません。
無理にふんわりと空気を含ませても、髪の毛の間から頭皮が透けてしまい、逆に目立ってしまったり・・・。
当事者ではない人は適当に言ってますが、なかなか理想通りにはいかないものです。
女性の薄毛を隠す髪型、簡単で髪に負担がかからない方法とは?
色々と試行錯誤して、いくつかの方法に落ち着きました。
その薄毛隠しテクを公開いたしますので、良かったら参考にしてください。
まずは、分け目や頭頂部など部分的な薄毛が目立つ場合の対処方法から!
(※ ちなみに、私の髪は肩ぐらいのセミロングです。長さは人それぞれだと思いますので、あなた自信に合わせてアレンジしてみてくださいね。)
いきなり切ったりパーマをあてたりするのではなく、まずは現状でできることから工夫をしてみましょう。
ロングヘア・セミロングヘアで女性の薄毛を隠す方法
薄毛になっている分け目を変えてみる。
これ、一番簡単な方法です。
薄くなっている分け目が、一か所に決まっている方には 有効な方法です。
こんな感じ。 やはり中央と後頭部寄りの部分は透けますけど、だいぶマシです。
そもそも分け目はずっと同じ箇所にしていると、その部分は薄くなりやすいので、今後の進行防止のためにも、
分け目を変えるというのは是非真っ先に実践ですね。
今まで分け目を同じ箇所に決めていた方は、
しばらくは別のところで分けても、パカっと以前の分け目に戻ってしまうと思います。
でも、これ仕方ないんですよね・・・。根気よく、いろんなところで分け目作ってみてください。
一日に何回か豚毛のブラシでブラッシングすると、落ち着きやすくなります。
【送料無料!北海道・沖縄県除外】HONGO クッションブラシホンゴ クッションブラシ CR-350 225mm |
豚毛のブラシはいいですよ。頭皮を傷つけることがないですし、髪に上手に空気を含んでくれます。
静電気も出ないし、ブラッシングするごとにツヤが出ます。
頭皮の事を考えると、ブラシの毛の根元がクッションになっているものが良いです。
頭皮への力の加わり方が優しくなりますので、無駄な刺激を与えることがありません。
頭頂部の薄毛向け トップを髪で隠す方法
大きさが3~5センチくらいの小さめのものが使いやすいと思います。
方法も簡単。
前髪を多めに取って、後頭部に向かってクシでとかして、適当なところでクリップでとめます。
あくまで、「邪魔な前髪をてっぺんでまとめているんですよ」、という雰囲気で。
前髪が短い人は、前髪はおろしておいて、前髪の後ろの髪で登頂を隠すように髪を後ろへ。
後はクリップで留めればOKです。
薄くなっているところの横の毛も一緒に挟み込んで留めていけばいいです。
頭頂部付近に薄毛がある方には最適ですね。
大き目バレッタを使うのも手ですね。
髪型のトップにボリュームも出しやすいので、一石二鳥なのです。
ただ、あくまで薄毛の部分を隠すように髪の毛をもっていくのが目的なので、多少 前寄りだったり、後ろ寄りになるかも知れないですね。薄毛の範囲にもよりますし。
ヘアクリップではなく、アメピンでやってもいいです。髪の量に合わせてやりやすい方で調整してやってみてください。
ただし、前髪から薄くなっている場合は難しいと思います。
頭頂部から前髪の薄毛が隠せる!かわいい系フェイク前髪
頭頂部から前髪までを、後ろの髪の毛で作ってしまう髪型があります。
わかりやすい動画があるのでご覧ください。冒頭50秒が、「フェイク前髪」の作り方です。
ある程度のロングヘアーの女性じゃないとできないんですが、これができるとウィッグいらず?って感じです。ヘアピンの使い方が上手くできるように、ちょっと練習してみてください!
前髪から登頂の薄毛をカバーするカチューシャ・ヘアバンド・ヘアターバン
まずはカチューシャです。
素材がメッシュやレースだと蒸れないので毛根への負担も少ないです。お仕事されている方でも、色を黒や紺、茶色など控えめの色にして選べば違和感がないですし、悪目立ちしません。
全体的に薄い感じの方は太い目のカチューシャにすればカバー力がアップします。これで髪の毛を前髪から、がっと後ろに流して、カチューシャ自体や髪の毛で薄毛の部分を隠します。
部分的に薄毛でサイドの髪のボリュームが比較的ある人は、細いカチューシャでアレンジでも良いかもしれません。
大き目のアクセサリーがついてるもので、視線をアクセサリー部分に持っていくというのも一つのテクニックですね。
40代でカチューシャって、子供っぽく見えるっていう先入観でためらう人もいるかもしれませんが、
デザインを大人カジュアルなものを選べば違和感なく使えますよ。
黒のレース素材等で決めれば、フォーマルでもいけそうです。
産後など、前髪から抜け毛が進行してしまった場合でも、ターバンにすると隠しやすいです。
シンプルシフォンカチューシャ/幅広/ターバン風/ヘアアクセサリー HK-123【RCP】【楽ギフ_包装… |
カチューシャやヘアバンドは、
ショートヘアでもロングヘアの方でも実践しやすいですから、ぜひお気に入りを見つけていただければと ♪
どれも本当に簡単です。
薄毛をカバーする髪型を作るには、ドライヤーでブローしてボリュームを出したり、逆毛を立てる方法もありますが、
素人ながら、そこそこコツがいりますし、時間もかかります。
でも、クリップやターバンで、薄毛の部分以外の髪の毛を集めて隠す方法は、
失敗も少ないですし、さっとできるのでおすすめです。
何より、整髪料だのパーマ液だのドライヤーの熱だので、髪や頭皮に負担をかけることが少ないです。
女性の薄毛を隠す髪型はショートにしたほうが良い?
薄毛の状態にもよりますが、もし薄毛の範囲が広く、髪が痩せてボリュームが出しにくくなってきた場合はショートヘアにしたほうが、薄毛を目立ちにくくできるかもしれません。
薄毛を目立ちにくくするショートヘアについてはこちらでまとめていますので、見てみてください。
⇒ 女性の薄毛が目立たない髪型をショートヘアで実現!ポイントは?
ヘアスタイルを変えることで、薄毛を上手に隠して、オシャレに見せていきましょう♪
そして、薄毛が隠せるうちに、しっかり頭皮ケア! 自分の髪を育てて、取り戻しましょう!
★お知らせ★
ご要望にお応えして、サイエ式育毛発毛プログラムの内容詳細を公開しました こちら⇒
