
髪の毛の分け目から、どんどん薄くなってきた・・・と感じられる女性は多いと思います。
ちなみに私もそうでした。
しまいには、分け目を変えようと別方向に髪をブラッシングしても、ぱっくりといつもの分け目に戻ってしまったり・・・。
分け目から薄毛になってしまうのは、どうしてなんでしょう。
まず、常に髪の毛を同じ方向に分けていると、、同じ方向に髪の毛が引っ張られ、その部分の頭皮が突っぱるようになります。
突っ張った部分の頭皮は血流が悪くなり、頭皮が硬くなっていきます。
硬い頭皮だと、髪の毛をはやしている大元の毛母細胞に栄養が届きにくくなり、髪が抜けやすくなります。
同じ方向にブラッシングを続けると、余計に抜け毛に繋がりやすくなるわけです。
また、髪の分け目は、髪の毛に覆われている頭皮と違い、紫外線にさらされることになります。
頭のてっぺんなら、日光が直にあたることになりますね。
紫外線を受けた皮膚は、日焼けし、角質が硬くなります。頭皮の血行も悪くなります。
顔が日焼けでシミやシワたるみにつながるように、頭皮も弾力を失い、毛根が弱って髪が抜けやすくなるんです。
分け目が茶色くなって顔と同じような色になってきたら要注意。
頭皮が劣化して、他の皮膚と同じようになり、毛根が休止して髪が生えにくくなってきている兆候です。
髪の毛の分け目は、毎日とはいかないまでも、定期的に変えたり、ずらしたりしたほうが良いです。
また、夏の屋外などで、紫外線をたっぷり浴びてしまったら、頭皮用のエッセンスで皮膚のコンディションを整えたり、
マッサージをして血行を取り戻し、速やかに元に戻すようにケアしていきましょう。
薄毛を防ぐためにはこうした日ごろのケアが大切です。
★お知らせ★
ご要望にお応えして、サイエ式育毛発毛プログラムの内容詳細を公開しました こちら⇒
