
頭皮がヒリヒリする、ピリピリする、痛みがある場合、女性の頭皮はどうなっているでしょう。抜け毛とともに現れる頭皮の症状について解説するとともに対処法もご紹介します。
もくじ~見たいところへ飛べます
頭皮がヒリヒリ・ピリピリする。これって何?
薄毛になっている部分、あるいは抜け毛がひどい状況が続いている時に、
頭皮が ピリピリと痛い
頭皮がヒリヒリする
または、頭皮が灼熱感を持っている感じ
を覚える場合があります。
頭皮に触れたり、触れなくても慢性的に刺激を感じる場合がありますし、抜け毛がひどいとさらに不安になりますよね。
あまりに痛みがひどく、耐えがたい場合は、「頭部神経痛」という別の疾患である場合があります。
(お医者さんに行ってくださいね)
そうでない場合、頭皮は一体どうなっているのでしょうか。
女性の薄毛がピリピリ・ヒリヒリ、は頭皮の乾燥や炎症から来る痛み
頭皮が乾燥してしまい「つっぱった」状態になってしまうと、触れるだけでも痛い。 場合によっては、風が吹いただけでもヒリヒリすることがあります。
原因1:皮脂を過剰に取ってしまっている
シャンプーの脱脂効果が高すぎる場合や、洗いすぎの場合です。
頭皮表面が赤く炎症を起こしている場合は、まず外部刺激がきついことが多いです。
日ごろのケアを見直してみましょう。
今まで合っていたシャンプーやトリートメントでも、年齢とともに体質が変わり、合わなくなることもあります。
一度、いつも使っているヘアケア製品を全てやめて、様子を見てみましょう。
原因2:新陳代謝の低下と血行不良
頭皮の新陳代謝が低下してし、頭皮への血行不良が起きている場合です。
頭皮の一部に炎症が起きた場合、
通常なら、しばらくすれば炎症はなおっていくものですが、
新陳代謝が悪く、
炎症物質を代謝することができず、ピリピリ・ヒリヒリ感が続きます。
頭皮の表面には異常がないのに、頭皮が突っ張っており、
髪の毛に触れるだけでも頭皮が痛むほど敏感になっていることもあります。
女性の薄毛に伴うヒリつき、痛みにどう対処したらいい??
この場合、頭皮を軽くマッサージすると効果的です。
ただし、ヒリヒリしている部分は触ると痛いので、痛い部分の周りから、少しずつ、無理のない範囲でマッサージをしていきます。
頭皮全体や、肩や首のコリをマッサージすることでも、血行促進し、炎症物質の代謝が促され、徐々に改善が期待できます。
抗炎症効果のある育毛剤を使うのも1つの手ですが、頭皮の表面が荒れている場合は、逆に刺激となることもあるので注意が必要です。
こうした、頭皮のヒリヒリ・ピリピリは、生活習慣の変化、慢性的なストレス、紫外線の影響、加齢による影響が蓄積して、現れることも多いです。
日ごろの生活を見直すとともに、頭皮ケアをして、頭皮を正常にしていきましょう。
★お知らせ★
ご要望にお応えして、サイエ式育毛発毛プログラムの内容詳細を公開しました こちら⇒
