
椿油で頭皮をクレンジングして正常化。毛穴がきれいになって薄毛・抜け毛対策にもなるオイルクレンジングの方法をご紹介します。
もくじ~見たいところへ飛べます
椿油は薄毛のケアにも使える
髪によいオイルと言えば、椿油。
日本では平安時代から髪の手入れに利用されていましたし、
食用にも利用されています。高級なお店だとてんぷらの揚げ油に使われてもいます。
髪につければ、ツヤツヤになると、今でも年代を問わずファンが多いです
大きなドラッグストアに行けば、すぐ手に入りますね。
椿油は、椿の種子から採った天然のオイルで、
オレイン酸という脂肪酸を80%以上含んでいます。不飽和脂肪酸は酸化安定性に優れています。(酸化しにくい)
椿油には各種微量成分のミネラルや蛋白質・各種ビタミン類が含まれていて、
髪の傷みを癒し、潤いを与え、
切れ毛・枝毛・抜け毛等、毛髪や頭皮の日焼けを癒し保護する働きがあると言われています。
中でも、テオフィリンいう成分が、毛髪の保護やフケの除去に効果があると言われています。
ちなみに、人の肌の皮脂は、
41%がオレイン酸、25%がワックスエステル、16%が皮脂酸、12%スクワレン、その他5%
となっています。
皮脂に最も多いオレイン酸をたっぷり含んでいるから馴染みやすいんですね。
オイルは椿の花が咲いたあとにできる緑色の実。その熟した実の中にある黒い種を搾ったもので、
本物の天然100%のオイルは、椿の実、45粒からたった1さじしか採ることができません。
オリーブオイル、ホホバオイルとともに、世界三大オイルの一つと言われ、良質な化粧オイルとされています。
薄毛の改善に椿油でオイルクレンジングをしてみよう!
さて、髪の艶を出す以外にも、肌にもよい椿オイル。髪につけるのもいいのですが、
頭皮にもつけても良い効果があります。
抜け毛、薄毛対策に良い方法としては、オイルクレンジングです。
頭皮の皮脂は、過剰になると、べたつきや臭いの元になります。
また、酸化した皮脂は頭皮の老化を進めてしまいます。
この余分な皮脂を、オイルで溶かし出して、シャンプーだけでは落とせない汚れをきれいにする方法です。
頭髪の汚れは、埃やフケなどが頭皮の皮脂と結合したものですので、基本油汚れ。
椿油をつけることで、汚れや頭の油が椿油に溶け、柔らかくなり浮いてきます。
汚れが浮いた状態でシャンプーすれば、効果的に皮脂汚れを落とす事ができるってことです。
メイクのオイルクレンジングと原理は一緒です。
方法は簡単です。
用意するのは、天然100%の椿油。
椿油を作っているメーカーと言えば、大島椿が有名です。
椿油を使った頭皮オイルクレンジングの方法
1.髪をかき分けて、頭皮に直接に椿油をつけます。
髪や頭皮は乾いた状態で。
前後左右に4本ずつ線を書く感じで、頭皮に分け目を作って、オイルをつけていきます。
頭皮全体にオイルが行き渡るように。
2.頭皮をマッサージ
頭皮に指を密着させ、頭皮にしわを寄せるように
毛穴の皮脂を絞り出すように動かしマッサージ。
頭皮に十分椿油を馴染ませていきます。
この時、頭皮表面を擦らないように! 新生毛が抜けてしまう原因になります。
3.じっくりマッサージしたら、ぬるま湯でオイルと髪全体を一旦すすぎます
いつものシャンプーの余洗いと同じく、1分ほど念入りに、お湯ですすぎます。
4.その後、通常通りにシャンプーをします。
シャンプーして髪をドライヤーで乾かします。
そのあとは是非ブラッシングを。^^
女性の薄毛に椿油の効果はいかに?
一回のオイルクレンジングで、酸化した皮脂が取れます。
私も初めてやった時には、一回でけっこう頭皮が青白く健康的な色に戻って感動しました。
頭皮がオイリーで赤みがある方は是非この方法を試してみてください!抜け毛の毛根部分に皮脂が固まってついている人にもおすすめです。
酸化した皮脂を取り去れば、新鮮な皮脂がまた出てきて天然の保湿剤となります。
ただし、椿油オイルクレンジングは強力なので、そんなに頻繁にする必要はありません。
やりすぎると頭皮の皮脂を取りすぎて、逆に体が頑張って皮脂過剰に分泌しはじめることもあるので適度にやりましょう。
あと、産後に一気に薄毛が改善しかけてきて、新生毛(産毛)が多い時期は控えたほうが良いかも。
産毛は皮脂に包まれて生えてくるので、その皮脂を過剰に奪い去ると、産毛も一緒に抜けてしまうことがあります。(^^;
私は月に1回程、肌の調子と相談しながらやっています。
暑い夏に汗をかいて頭皮が蒸れたりべたつきがちな時などにもいいですね。
椿油は髪につけてヘアパックすることもできます。1本常備しておくと便利です^^
おわりに
髪に椿油をつけるヘアパックや、頭皮の保湿とはまた別のケアとして、行ってくださいね。
瓶入りが最もオーソドックスですが、スプレータイプもありますね。
瓶入りよりも扱いが簡単なのでお勧めです。
油性成分 椿油100%のスタイリング ヘアスプレー・ミストです。ドライヤーの熱や紫外線などの刺… |
あ、椿油のつけすぎには十分にご注意ください。
また、椿油を大量に頭皮につけたまま過ごすのも止めてくださいね。
そうじゃないと、逆に薄毛を引き起こすことがあります。私のおばのように・・・。
なんでも適量が大切ですし、頭皮の状態にもよりますので・・・。
★お知らせ★
ご要望にお応えして、サイエ式育毛発毛プログラムの内容詳細を公開しました こちら⇒
