
産後の抜け毛はいつからいつまで続くのでしょうか?なぜ起きるのでしょう?産後の抜け毛がひどい場合はどうすればいいのか、出産後脱毛症についてお話します。
もくじ~見たいところへ飛べます
産後の抜け毛にびっくり!どうしよう!戻らない?
女性特有の抜け毛として、産後の抜け毛があります。
経験された方は、初体験時にはまずショックですよね・・・。
お風呂場の排水溝が髪の毛で埋まるくらい一気に抜けたり、
前髪がほとんどなくなってしまったり・・・。
このまま髪の毛が生えなくなったら・・・と悪い想像をしてぞっとしたりします。
それぐらいインパクトありますからね、産後の抜け毛の量は・・・。
それが産後の授乳だの何だの、赤ちゃん中心の生活にあたふたしている時期に発生するもんだから、自分のことには気が回らないけど気にしないわけにもいかないし・・・と気持ちは複雑です。
私は子供1人産みましたが、出産後に毎日毎日ばらばらと抜け毛があって、すごく心配になったことがあります。
幸い、親戚がよってたかって 「産後の抜け毛はあたりまえじゃ~(笑)しっかり滋養つけてりゃいいよ」
と励ましやアドバイスをくれたので、心配し過ぎることはありませんでしたが、その言葉がなければ心配してオロオロしてただろうと思います。
その後、月日が経つともに、ちゃんと髪も生えてきました。
産後の抜け毛はいつから?出産後脱毛症について
女性の妊娠~出産を通じて、体内で大きなホルモンバランスの動きがあり、それに伴って起こる抜け毛なんですね。
女性ホルモンには2種類存在し、女性らしく成長させる『エストロゲン(卵胞ホルモン』 、妊娠を継続するための『プロゲステロン(黄体ホルモン)』が内在しています。
★エストロゲンは、幹細胞の分裂により毛を成長させるよう指令を与えることができます。コラーゲンを作り出し、潤いのある抜けにくい髪の毛の成長を促します。
★プロゲステロンには、本来抜けるはずの毛髪を成長させ続け、毛髪の寿命を延長させるという作用もあります。
通常、妊娠前ではこの2種類のホルモンが、排卵~生理のサイクルに沿って切り替わりながら分泌されているのですが、
妊娠すると、プロゲステロンの分泌量が大幅に増加します。プロゲステロンは妊娠状態を継続させたり、体温を上昇させる働きがあります。
妊娠中はプロゲステロンのみが優位に働いている状態となります。
出産が終わると、半年ぐらいでまた元に戻るのですが、この時、プロゲステロンは抑制され、エストロゲンの増加が急激に起こります。
プロゲステロン抑制により、今まで寿命を延ばしていた髪が一気に抜け落ちることになります。
産後の抜け毛はいつまで続く?
一気に大量に抜けるために衝撃を受ける女性が多いのですが、再び生えてくるために、心配する必要はないとされています。
通常、頭髪の約80%が成長期にあるのですが、産後脱毛症の場合、ホルモンの作用でずっと成長期にあった毛髪が抜け、一気に休止期に入ってしまいます。
休止期は約2~3ヶ月間続きます。その後徐々に発毛してくるので、目に見えて髪が生えてくるのは大体半年後ぐらいとなります。
人によってスピードが異なるのですが、長くても1年ぐらいで元通りと感じることができるかと思います。
産後脱毛症は、ホルモンの変化によって起こるものですので、何の心配もいりません。
産後の抜け毛はなぜ起きる?薄毛にならない人との差は?
産後の抜け毛の量は、結構個人差があります。抜け毛が派手に起きない人もいるし、とんでもなく抜けてハラハラしてしまう女性もいます。
妊娠出産に伴うホルモンバランスがベースにあることに加え、育児ストレスや産後の疲れ、授乳による栄養不足などに気力体力がついていないことにより、抜け毛が引き起こされる場合があります。
そういった抜け毛の場合は、回復がどんどん遅れて、慢性的に抜け毛が起こるので注意が必要です。
また、一般的には産後の抜け毛は1人目よりも2人目、2人目よりも3人目のほうががひどくなるという説があります。これは「加齢」という要因が加わるからとされています。年齢により代謝も落ち、体力も衰えている上に、先に生まれた子供の世話もしながらの出産です。身体的精神的ストレスが大きいことも加わって、抜け毛が起きやすくなってしまいます。
産前産後通じて、和食、特にご飯と根菜と良質なタンパク質を中心としたバランスの良い食事で栄養状態を整え、シャンプーと育毛剤で頭皮ケアをきちんとすれば、このホルモンバランスの大変化も上手く乗り切れるようですよ。
人気の美容家である山本未奈子さんは、1人目の出産のときの抜け毛の経験と、その反省から、2人目の出産のときには頭皮ケアに励んだそうです。そうしたら、産後の抜け毛が驚くほど少なくて済んだそうです。この方、髪もキレイなんですよね。(^^)
(美髪バイブル P14より)
髪を生み出す土台の頭皮が健康な状態に維持されていると、抜け毛の量も違うんですね。
産後の抜け毛はたくさんの要因が重なって起きています。頭皮の状態、ホルモンバランス、育児ストレス、栄養不足・・・。
出産後は自分のことにはあまり構っていられない場合がほとんどだと思います。
でも、隙間時間を工夫して、旦那様にも家事や育児を手伝ってもらって、どうにかほんの少し、自分にやさしくできる時間を作って頭皮ケアをすれば、
ホルモンバランスが原因だったとしても、手入れ次第で症状は軽くできるし、回復も早くできるものなんですね。
そうわかっていれば、心配も和らぎますよね。
キレイなママでいるためには、抜け毛のケアを積極的にしてみましょう。
最近では、産後抜け毛に特化した育毛剤も出ています
女性の育毛剤は、主に血行促進成分が主体になっていますが、産後抜け毛専用のものは、女性ホルモンと似た働きを持つ天然成分を配合し、髪の抜け変わりサイクルが元に戻るのを助けてくれます。
いくら女性ホルモンが抜け毛に影響しているからといって、授乳中のお母さんがホルモン剤を飲んだり注射したりできるわけがありません。サプリメントだって変に飲むわけにはいかない。自分の体から授乳を通じて子供にどんな影響があるのか・・・を考えてしまいますよね。
でも、育毛剤なら、頭皮にピンポイントで働きかけることができるので安心。
育毛剤はいろいろ出ていますが、産後は産後抜け毛に特化したものを使うほうがよいでしょう。
産後抜け毛の期間を短縮するのに一役買ってくれる期待ができますね。
例えば、エンジェルリリアンという育毛剤は、天然の女性ホルモンと似た働きを持つ成分「メリロートエキス」「オウゴンエキス」を配合していて、産後の育毛をしっかり考えて作られています。
しかも、保湿効果が抜群に良いです。頭皮の保湿は肌の保湿と同様に大切。
私も保湿効果の高い育毛剤で薄毛改善した経緯があるので、保湿成分の高さは重要と声を大にして言いたいです。
出産育児専門誌でもよく紹介されていますね。
実際に2人目出産後のひどい抜け毛に悩んだお母さんが開発者した育毛剤だそうです。
返金保証付き・初回特典付きの公式サイト エンジェルリリアン >>
私が息子を生んだ時には産後の抜け毛専門のヘアケア製品って、まだなかったです。いい時代になりましたね。
出産して早々に会社へ復帰されるお母さんもいると思いますので、間に合うように、早めのケアをしておくといいかもしれません。
★お知らせ★
ご要望にお応えして、サイエ式育毛発毛プログラムの内容詳細を公開しました こちら⇒
