
女性の薄毛を改善するためのアプローチとして、ツボ押しマッサージがあります。
ツボは体中にたくさん点在しています。
鍼灸師さんや、あんまマッサージ師の先生方は、
症状や体質によって、刺激するツボを選んで、症状を改善していきます。
ツボの数は、団体などによって多少数が前後しますが、
世界基準でWHO(世界保健機構)が認定しているのは361個です。
かなりありますね。(^^)
その中から、今日は頭皮にある、代表的な育毛に効果的なツボをご紹介します。
ツボの位置は、厳密にいえば、個人差があります。人により、微妙にズレていますので、イラストの位置はあくまで基準と思ってください。
その周囲で、反応があるポイント
例えば、押すと痛い所・固い・しこりがある・落ち込んだような所・斑点・触って何か感じ方が違う・温感が違う
等、触ったりみたりして、ちょっと違うかもしれないな、と思ったらツボと思って良いです。
もくじ~見たいところへ飛べます
女性の薄毛に効果的な育毛のツボ 百会 (ひゃくえ)
頭頂部。左右の耳の延長線上と、顔の真ん中を通る線の交差するところにあるツボです。
百会(ひゃくえ)は頭のてっぺんにあり、ストレスの軽減、自律神経のバランスをとる重要なツボです。
「百の数、数多くの気(血液)が出会う処」 というのが百会の由来で、かなり万能なツボです。
<主な効能>
肌荒れ、痔、頭重感、抜け毛、目の疲れ、鼻づまり、睡眠障害(不眠)
眠気、頭痛、疲れ目、肩こり、二日酔い、耳鳴り、めまい、自律神経改善(精神安定)、低血圧
親指でじっくりと押してみてください。
親指以外のツボ押しの方法としては、ヘアブラシでトントン叩いたり、
爪楊枝を10本くらい束ねたものをつかってツボを刺激する方法もあります。
女性の薄毛に効果的な育毛のツボ 天柱 (てんちゅう)
首の後ろの髪の生え際、2本の太い筋の外側にあるくぼみに位置します。
<主な効能>
ストレスなどの疲労回復・肩こりの解消・疲れ目・肝臓の働きを活発にする・目の充血、視力低下の緩和・ 抜け毛予防・統合失調症、自律神経失調症の緩和
頭・耳・鼻・目等、首から上のあらゆる症状に効果があるとされてます。
肝機能の働きを活発にし、新陳代謝を活性化させるので、顔のむくみ解消にも効果あり。
頭皮の新陳代謝を活発にし、抜け毛予防が期待できます。
女性の薄毛に効果的な育毛のツボ 風池 (ふうち)
後頭部中央のくぼみから、左右それぞれに指2本分外側にあるくぼみです。
風池は、後頭部の首の付け根、後頭骨の下のくぼみから2~3cmほどの左右、髪の生え際よりも少し上に位置します。
<主な効能>
風邪の諸症状、難聴、鼻炎、不眠症、二日酔い、乗り物酔い、高血圧、脳溢血(のういっけつ)
風池は眠気を感じる時や、頭がぼんやりしている場合などに
押すと頭がすっきりする効果があります。
天柱と風池は、いずれも首と頭の境目に位置するツボですね。
この部分の血行が悪くなると、頭に血液が流れにくくなり、
様々な身体の不調和を起こす原因となります。
首に近い頭皮のツボを刺激することで、頭皮の血行をよくすることにつながります。
天柱と風池のツボの効果的な刺激の仕方は、約3秒押し続け、その後3秒離します。
これを数回繰り返します。
痛い時は、無理をしないようにしてくださいね。
女性の薄毛に効く育毛のツボはこめかみや生え際にもある
こめかみや生え際にも育毛に効果的なツボがあります。図入りでこちらのページで紹介しています。
女性の薄毛に効く育毛のツボは手にもある
育毛に効果的なツボは手にもありますので、こちらでどうぞ。図入りで紹介しています。髪の毛に効果的なツボが遠く離れた手にあるという不思議が東洋医学ですね。
また、ツボ押しは頭皮のみならず肩こりや首コリなど、ほかの不定愁訴も同時に解消するようなツボも多いです。隙間時間にできますし、やってみても損はないと思いますよ。毎日のちょっとした事の積み重ねが髪の毛の復活につながると思います。
★お知らせ★
ご要望にお応えして、サイエ式育毛発毛プログラムの内容詳細を公開しました こちら⇒
