
女性の薄毛に効果的な、育毛のツボ。 頭皮にあるツボの第二段です。
今回は、こめかみ周りのツボをご紹介します。
こめかみから耳の周りにも、ツボが集中しています。
もくじ~見たいところへ飛べます
女性の育毛のツボ 神庭(しんてい)
眉間から上方向に、指五本分上がったところになります。体の中心線上にあります。
緊張をとり、神経を休めて眠りへと誘えるツボになります 。
頭痛やめまい、鼻づまり、不眠や精神疾患にも使われるツボです。
イライラしたときなど、精神や感情の高ぶりを落ち付かせ、気持ちを和ませる効果があります。
女性の育毛のツボ 曲差 (きょくさ)
髪のはえぎわの真ん中の0.5mm上から左右に3cm離れたところになります。
抜け毛の予防に効果的。 他にも、頭痛や頭重、めまい、立ちくらみ、耳鳴り、鼻づまりなどの症状にも効果があると言われています。また、曲差(きょくさ)は、記憶力がよくなると言われているツボでもあります。
女性の育毛のツボ 頷厭 (がんえん)
髪の生え際、額の角から1寸(指1本分)下のくぼみ。ちょうどこめかみのあたり。
口を開閉すると動く部分で、片頭痛を和らげるために使われることもあるツボ。
その他、めまい、耳鳴りに、眠気覚ましにも使われます。
女性の育毛のツボ 和リョウ(わりょう)
ほお骨の後端にあるツボ。耳たぶの上の方の前側のこめかみ付近で、脈を感じる場所が和寥(わりょう)のツボです。
頭痛、疲れ目、耳鳴、眼科疾患などに効果があります。
女性の育毛のツボ 完骨 (かんこつ)
耳の後ろ、出っ張った骨(乳様突起)の下のくぼみのあたりです。
頭や目の働きを良くしてくれます。
首、ウナジのこわばりをほぐし、頭への血行を促進する作用があります。
首の痛みを和らげ、肩こりや片頭痛、耳の疾患にも使われます。
過剰皮脂で頭皮がべたつく人や、脂症でお肌の毛穴目立場合、ニキビにも効果を発揮します。
精神的ストレスや疲労、不眠にも効果的です。
それぞれのツボを、3~5秒、押して、
指を離して3~5秒置く、 というのを数回づつ繰り返していきます。
ツボのいちがいまいちわからない~と思う場合でも、大体の位置で指圧していけばよいとされてます。
ピンポイントでなくても、面でとらえてマッサージするといいでしょう。
痛い部分がある場合は、苦痛を感じるまで無理する必要もありません。
しこりがあるとか、触って痛い時には、無理に揉みほぐすとかえって痛みが来る場合があります。
心地よさ重視でやっていけば大丈夫。
頭や目の疲れが取れて、抜け毛予防に効果的です。
★お知らせ★
ご要望にお応えして、サイエ式育毛発毛プログラムの内容詳細を公開しました こちら⇒
